毎年夏は何故か閑期です。
7月も今日で終わりですが、今月の仕事量は1年で最も少なかったでしょうね。
というわけで、今週末から数日夏休みを頂く予定なのですが、ここへ来てお仕事が集中して参りました。
それも特急仕事ばかり。
昨日とか今日原稿が入って、木曜とか金曜まで。
中にはできれば明日とか、修正ですが「すぐにっ」というものもあります。
はいはい、対応いたします。
本日は、これから原稿を読み込んでコマ漫画に割る作業です。
請求書書きもありましたが、少ないのであっという間に終わりました(苦笑)。
スポンサーサイト

この辺りの小中学校も、先週から夏休みが始まりました。
僕らのころは、毎日のプールが楽しみでしたが、今の子どもは嫌がるんです!
それにプールのある日も少ない。
それは、僕らが小学生のころはほとんど自由な水遊びの時間でしたが、いまは先生がつききりで水泳指導するんだそうです。
それでは面白くなさそうですね。
それに、PTAが地区ごとに当番で管理するようになったので、その地区の数だけの日数しかプールを開けないんだそうです。
うーーーん、事故防止は大変ですが、窮屈な感じがしますね。
飯田市は毎年大きな人形劇のイベントがあるので(イラスト右上)、それも楽しみの一つです。

そばに雑木林が広がっていたので、子どもの頃は虫取りは日課でした。
今は道路で薙ぎ払われ、少し残った林も落ち葉が邪魔だと伐られようとしています。
そうなったら、税金も高いし、別の街へ引っ越します。
セミ、今年は少ないですね。
ヒグラシもニイニイゼミも鳴いていますが、密度が少ないです。
大発生があったばかりだからでしょうか。

イラストレーター絵仕事 界屋です。
(毎度こういう書き出しを繰り返して、検索ヒット率を上げようという魂胆。アコギですねー。)
「親子カツ」というイラスト依頼が来ました。
参考写真は、普通の玉子でとじたカツ丼です。
ははーん、実は関西で初めて「カツ丼」を食べたとき、関東のそれとは全く違っていて驚いたことがありました。
関西風は、解いて煮立てた玉子の汁をかけ回すもので、関東の煮込みタイプとは違うのです。
だから、親子丼風カツ丼で「親子カツ丼」っていうんですね。
もちろん玉子と豚は親子じゃないですが。
イラストは、駒ヶ根名物「ソースカツ丼」です。

イラストレーター絵仕事 界屋の昨年のイラストです。
清流をゴーグルを付けて下ると、こんな魚とすれ違いますよっ。
Macのバージョンが上がり、慣れ親しんだHPソフトが使えなくなり、そのまま更新おざなり。
いつの間にか、「イラストレーター」で検索しても「絵仕事 界屋」がヒットしなくなりました。
むむむ、ゆゆしき事態っ。
これではいかんというので、HP再構築です。
聞くところでは、ブログをカスタマイズしてHPにすると、毎日の更新が楽だし、検索にもヒットしやすいとか。
というわけで、面倒くさいHTMLを参考書を片手に久し振りに手入力しています。
勉強させてもらってます!!
イラストレター絵仕事 界屋のHPが更新されなくなり、検索エンジンにも引っかからなくなりました(泣)。
それで、更新しやすいブログをベースにカスタマイズしたホームページ作りに挑戦しています。
さて、めでたく公開できたのでしょうか??