
残暑厳しいところですが、そろそろこうした仕事の依頼も舞い込む季節です。
裏磐梯スキー場。山は磐梯山、奥の湖は猪苗代湖です。
震災前に頂いたお仕事ですが、どんな影響があったのでしょうか。
心配です。
画面一杯拡大しして作業しますので、山の尾根やゲレンデの樹間とか、実際に歩いている気分になります。
大好きな作業です。
スポンサーサイト

イラストレーター絵仕事 界屋の過去のイラスト、今回もDHCサイトで使われているダイエットイラストです。
どうやら、モンゴロイドには優れた耐飢餓細胞が備わっていて、食糧が足りなくても生き抜く要素が強いようですね。
その優秀な遺伝子を持った祖先が、アジア大陸からベーリング海峡を経て米国大陸にたどり着き、イヌイット、アメリカ先住民とDNAを振りまきつつ南米大陸をインディオ化しながら南下し、最果てのパタゴニアまで至ったとか。
飢えに強いと言うことは、平時には太りやすいと言うことです。
世界的な食糧危機の陰がちらついていますが、この中年太り備蓄体格が役立つ日が来ませんように。

イラストレーター・絵仕事 界屋のイラストです。
中年になってから、すごく痩せにくい体質になりました。
それが去年の秋ぐらいから少しずつ落ち始めまして、やややと期待していたのですが、ここ1ヶ月、そのペースが止まったどころか再び増えようという動きを見せています。
それはならじっ。
しかし、まったく生活は変わっていないのですが…。
特に最近は夏野菜中心なんですがね。
イラストはDHCのサイトに連載されているダイエット記事のカットです。

イラストレーター・絵仕事 界屋の最近のお仕事です。
開催中のオリンピック、ロンドン大会関係の公式なお仕事でした。
コナミスポーツクラブ所属の4選手です。
Tシャツ用にかなりデフォルメした似顔絵に、という要求でした。
金メダリストが居ますねっ!

辺境のイラストレーター・絵仕事 界屋です。
夏休みシリーズ、最新版です。
今朝折り込みの地元タウン情報紙の表紙です。
お父さんの故郷へ帰省、というシチュエーションですが、自分には学生時代の帰省くらいしか経験がありません。
林や山のほとりでなければ、生きて行けません。
老後を無視すれば、光回線さえあればどんな田舎でも暮らしていけます。
イラストレーター絵仕事 界屋の過去のイラストです。
どこかの温泉施設ですね。
2.5D、なんちゃって立体画法。
もうじき短い夏休みを頂きます。
こんなに大きくはありませんが、毎年訪ねる伊豆では、一日遊んで仕上げは温泉施設。
まったりと汗を流し、時にはマッサージをしてもらって宿へ、というコースです。
そのあとは至福の夕食です。
ああ、楽しみっ。
図版のお仕事の校正です。
パーツの巾を、それぞれ「0.667mm」「3.508mm」にするようにと。
はいはい、おっしゃるように直しますが、どうやってサイズの寸法の校正をされますか?
顕微鏡??

昨日は、朝から陽の光といい、風の具合といい、もう夏も峠を越えたような気配でした。
都市の人からは「気のせい」と言われましたが、今朝は更に風が秋めいています。
最近の猛暑ばかり言われてますが、今年の夏のピークは短い気がします。
しかし、お盆前にこの風の冷たさは、ちょっと心細いです。