fc2ブログ

住宅イメージ

.28 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
住宅イメージ

家というものは、大きくて広ければいいというわけではないんですね。
機能的であり、自分の甲羅の大きさにあった規格、規模が理想。
シェアできるものはシェアし、切り詰められるものはそうして、スッキリと隅まで見渡せるスペースが理想。
…もう、選択基準は「終の棲家」モードですw。
スポンサーサイト



夢のマイホーム

.27 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
マイホーム

アベノミクスのお陰でますます格差が広がって、マイホームなんて、本当に夢のまた夢になりました。
一方で、空き家が溢れだしているとか。
長野県の全国で2番めに空き家が多い土地なのですが、高齢化率も高いので、概して古い家ばかりです。
せいぜい程度のいい里山近くの物件を、借家するのが精一杯。
そのほうが、余生気楽といえば気楽ですが。

愉快な防犯イラストその2

.26 2014 おしらせ comment(0) trackback(0)
愉快な防犯イラストその2

防犯イラストその2です。
ちょっと前まで、この田舎では施錠しないで外出するなんて当たり前でしたが、昨今は不安なのでそうはまいりません。
でも、いまだにサッシの鍵をかけて眠るとか、徹底しません。
…なんてこと書くと、狙われちゃうかな?
金目の物はございませんが。

愉快な防犯イラストその1

.25 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
愉快な防犯イラストその1

防犯イラストの素材集に提供したものです。
江戸時代と現代をごっちゃにしてみたら面白かったので、それで押したら通りました。
自分的には気に入っています。

温暖化素材3

.21 2014 最近のお仕事 comment(0) trackback(0)
温暖化素材3

温暖化素材のつづき。
都市熱を思っただけで、ぼくは町には住めないなと。
京都の町にも憧れますが、住めるのは郊外限定でしょう。

温暖化素材2

.20 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
温暖化素材2

温暖化のイラスト素材続き。
緑と土は大切っ。思った以上に冷却効果があります。
我が家の後は土の地面と林なので、夏でも夜窓を閉めて寝られます。
真夏の真昼盛りに入った水戸市の神社、ぐっと気温が下がったのが印象的でした。

温暖化素材1

.19 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
温暖化素材1

温暖化、省エネをテーマにした素材の一部です。
北極の氷は増えているようです。

こども壁紙

.18 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
こども壁紙

幼稚園、保育園向けの印刷用素材です。
色画用紙にパーツごとにプリントして切り抜き、組み合わせていろんな壁紙にします。
自分の担当はトイレでしたw。
色画用紙使用が前提なので、使用する色に制限があり、いささか不自由ではありましたが、楽しい仕事でもありました。

資格取得

.17 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
資格取得

いろんな資格取得のための講座で、特に主婦を対象にしたプログラムのパンフレット、だったかと。
自民党の公約も、老人福祉から一気に少子化対策、教育に力点が移り、保健や年金の政策でも露骨な老人切りに転換されました。
ある程度の資産がなければ、老後は生きていかれません。
でも更に厳しくなった格差社会にあって、そんな資産を残せる人は多くはいません。
となると、生涯現役でなければ餓死です。
その時にものをいうのが、種々の資格、免許ではないでしょうか。
主婦にかぎらず、少しでも稼ぐことができるように努力する必要があるのです。
世知辛い世情は癪に障りますが、しかし「生涯現役」という生き方も、魅力ではあります。

汐留

.14 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
汐留

汐留のビル群です。
マクドナルドの機関誌に掲載されました。
今は、Google earthなどで、簡単に精密な俯瞰ができますが、当時は資料集めが大変でした。
東京には疎いので、当地が首都のどの当たりなのか、行っことがあるのか近くを通ったことがあるのか、などなど皆目です。

ITセキュリティー

.13 2014 最近のお仕事 comment(0) trackback(0)
ITセキュリティー

若い女子がなにかやらかして、結局開き直ったぞ、上司真っ青だぞ、というような状況でしょうか。
巧妙なウイルスが、これまた巧妙に仕掛けられるようになって、企業も個人も大変な時代です。

スポーツと道具

.12 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
登山・サイクリング

イラスト具満タンシリーズから、スポーツ用具というようなテーマだったかと。

凝りだすと、道具とかこだわるんでしょうね。
スポーツ用品は概して高機能高額なので、中途半端な趣味の人は近寄れません。
このイラストの場合だったら、普段着のんびり里山ハイク、ママチャリまったりサイクリングあたりがふさわしいかと、自分の場合。

デザイン住宅

.11 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
デザイン住宅開発

デザイン住宅開発業者向けの教育システムのパンフレット、だったでしょうか。

マイホームというのはひとつの夢ではありましたが、激しい格差容認の社会になって、この景気や先行きの不安、薄弱な教育行政など考えると、もう諦めました。
地方には膨大な中古住宅が朽ちかけています。
手頃で程度の良い物件の物色に切り替え、里山のほとりでクマ対策の犬を飼いながら余生を送りたいと思っています、はは。

イベント

.10 2014 最近のお仕事 comment(0) trackback(0)
イオン・イベント

先月あった、地元イオンのイベントチラシ用イラストです。
いろんな公演とフリーマーケットでした。
全部着色した状態より、描きかけの状態が好きなので、スクリーンショットにとっておきました。
こういう状態や、好きな作家の下絵などにも興味があります。
日本画家の前田青邨が大好きなのですが、中津川には青邨記念館があります。
今は残念ながら休館中ですが、展示されていた下図はどれも興味深いものでした。
また見に行きたいものです。

宅配弁当

.07 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
宅配弁当

宅配弁当のパンフレットのイラストです。
宅配弁当は、便利で経済的で、ぎょうしゃによっては栄養管理もバッチリですが、やっぱり連日は飽きるでしょうね。
知り合いは、老人向け弁当をしばらくとって、ダイエットに成功したと言ってました。
その手があったかっ。
宅配晩酌酒肴セット、なんてのもあってもいいですねっ。
毎日違った全国の銘酒が1合カップでついてくる♪

大学芋

.06 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
大学芋

てらってら、水飴たっぷりの大学芋。
さつまいもの季節です。
個人的には皮付きが好きです。
醤油を使った菓子、みたらし団子を筆頭に、これまたよくぞ日本人に、という味と香りですね。

玄米

.05 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
玄米

玄米、食べたーいっ。
丸美屋のノリタマ混ぜ込んで、少し蒸らして、数粒ずつ噛みしめたーい。
他にはなにもいらない。

なすとピーマンの油炒め

.04 2014 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
なすとピーマンの油炒め

夏の定番ですが、秋のナスも大変美味ですね。
どちらも油と相性が良いうえ、特にナスは油を吸うのでカロリーには注意したいところです。
 HOME