fc2ブログ

焼酎の飲み方

.29 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
焼酎の飲み方

焼酎のお湯割り、ロックの飲み方挿絵です。

日本酒、焼酎は我が家の定番。芋、米、黒糖あたりが贔屓です。
日本酒も焼酎も、30年くらい前はろくな種類もなく、若者に敬遠される飲み物でしたが、いまや本来の正しい製品が全国で手に入るようになり、外国からも評価されるようになり幸せです。
それでも国内消費は伸びないとか。
堂々の日本文化なのでもいつまでも栄えていて欲しいものです。
というわけで、日頃の応援を欠かしません(^-^)v
スポンサーサイト



脳ドック

.26 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
脳ドック

大阪・梅田で大きな事故がありましたが、血管破裂、剥離系の病気は、ほとんど出会い頭なので怖いですね。
いきなりなので防ぎきれない場合がほとんどかと。
せめて、脳ドックとか、定期的に受けたいものです…経済的に許されればですが。

住宅パース/全体

.25 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
住宅パース/全体

バリアフリーの住宅パース、最後は全体のイメージです。
Illustratorで「2.5D」の下絵を描いています。

住宅パース/浴室

.24 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
住宅パース/浴室

住宅パース続き、「浴室」です。
我が家は脱衣室から浴室がかなり寒くて、冬場はストーブが頼りです。

住宅パース/トイレ

.23 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
住宅パース/トイレ

バリアフリーの住宅パース、今日はトイレです。
車椅子が入れて、方向転換できるか、といったところがポイントですね。

住宅パース/寝室

.22 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
住宅パース/寝室

おお、思い出しました。
この住宅パースのテーマはバリアフリーですね。

住宅パース/玄関外

.19 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
住宅パース/玄関外

住宅パース、玄関外です。
「フリーハンド」というコンセプトに則ったタッチ。
下絵はIllustratorで線を引き、それをPhotoshop形式で出力してPainterに読み込みました。

住宅パース/キッチン

.18 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
住宅パース/キッチン

住宅内のパースです。
古いイラストのなので、システムキッチンに時代感があるかも知れません。
手描きを強調する依頼なので、紙のテクスチャーや、水彩っぽさ、主線の震えなど演出しています。

釣り竿02

.17 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
釣り竿02

釣り竿取説イラスト続き。

最近、人間が出すゴミが、野生生物の生存を脅かす記事をよく見ます。
ショックなのは、海や川で生業をする人たちが、平気でそこにゴミを投棄する現実。
お風呂に入りながら排泄しているような感覚でしょう?
釣り人も時々非難の的にされます。
釣り具やゴミの放置。
釣り好きの人も腹を立てています。
遊び場を汚して帰るって、ごく一部の創造力失調者の仕業ですね。

釣り竿

.16 2016 最近のお仕事 comment(0) trackback(0)
釣り竿01

地元釣り竿メーカーに取説用です。

去年からワイフが渓流釣りにはまって困っています(汗)。
シーズン中は、パートの休日知らない間にいなくなったと思ったら、川に行っています。
もっとも釣果はまだゼロですが。
だんだん道具が充実していくのです。
亭主もギター関係にいろいろ出費してますから、人のことは言えませんが。
しかし、なぜ急に??

重機ピクトグラム

.15 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
重機ピクトグラム

職業訓練学校のパンフレットに使うピクトグラム。
実際にはもっと簡略化されたバージョンが使われました。
ピクトグラムの発祥は、東京オリンピックからだといわれています。

イベント会場2

.12 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
イベント会場02

イベント会場の残り半分です。
飯田市の夏の人形劇イベントは、世界規模の催しで、毎年全国と世界中からいろんな演者がやって来て、地域中の公共施設、あるいは辻々でパフォーマンスします。
欠点と言えば、8月の猛暑の中での開催という点ですね。
いろいろ事情があるらしいのですが、飯田の真夏の昼間は、名古屋並みの暑さになります。
夜はかなり涼しくなるのですが(観測史上「熱帯夜」はありません)。

イベント会場01

.10 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
イベント会場01

人形劇イベントの会場になる、公演の俯瞰イメージです。
その半分。
とにかく描き込んで描き込む作業ですが、楽しいです。

切り絵スタンプ風

.09 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
船下り

スタンプ用に、Illustratorで切り絵風のイラストをいくつか描きました。
これは天竜船下り。
ずっと昔、子どもの頃、父親の花見で乗った記憶があります。

多分、我が家の子どもは未体験。
今年は家族で乗ってみようかな。

介護施設パンフレット

.08 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
介護施設パンフレット

介護施設パンフレットのイラストです。

役人と国会議員の給料がアップして、介護士や保育士の待遇は…。
この感覚、神経。
奨学金の仕組みが過酷と報道されれば、新聞投稿には「ちゃんと返済するように教育」という投書が。
この国民にしてこの国家ですね。

焼き肉屋さん似顔絵

.05 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
焼き肉屋さん似顔絵

飯田の某焼き肉屋さん似顔絵です。
国産にこだわったお店です。

飯田下伊那は、全国で最も焼き肉屋さん密度の濃い地域。
自分自身は半年に一度行くかどうかと言うレベルですが、地域としては昔ながらのお店も、新しいお店ももったにつぶれることもなく、みんな存続していますから、きっとみなさん通っているのでしょうね。
それでもやはり過当競争はあるでしょう。
そこで味やメニューにプラスした差別化が必要です。
店主や従業員の似顔絵を使うというのも、一つのプランです、以上我田引水。

健康保険07

.04 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
健康保険07

健康管理冊子の挿絵、とりあえずここまで。

さて、本日2016年2月4日は、TPP交渉の調印式。
しかし、米国議会が承認しなければTPPは発動しません。
また各大統領候補もTPPに否定的です。
となると交渉は空中分解、とりあえず日本の国民皆保険は守られる希望があるということですね。
政府は皆保険死守を強調しますが、死守すると言った輸入関税は全滅だし、そもそも与党はTPP反対を言っていたはずなので、信じられる道理がありません。
信義と礼のない国に徳はなく、徳のない国は豺狼の巣のようなもの、早晩凋落は避けようもないでしょう。

健康保険06

.03 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
健康保険06

健康管理冊子の挿絵、続きます。

人体の仕組みというのは不思議なもので、失われて元に戻らないと思われた機能も、リハビリである程度回復するもんですね。
脳梗塞で言葉を失った人が、寝言はぺらぺら話せるとか、覚醒している意識が邪魔になって使えない、動かせない機能というのもあるんですね。
それを導き出すのもリハビリです。

健康保険05

.02 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
健康保険05

健康保険冊子、正確には「健康管理教本」という冊子の挿絵、その続きです。

ぼくら世代以降の老後について、怖ろしい話しがいろいろ聞かれますが、高齢者が今の社会を支持し作ってきたわけですから、こまったものです。
金銭のむなしさを悟るより、バブルや成長期をまた夢想しているんですから。
18才選挙権、大いに期待します。
若いのにしらけないで国を動かして欲しい。

健康保険04

.01 2016 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
健康保険04

イラストの原稿にはいくつかの種類がありまして、手描きの絵をいただいたり、箇条書きで情景を指示頂いたりします。
時には原文だけいただき、こちらでアイデアをひねり出すこともあります。
このイラストは最後のタイプだったと思います。
 HOME