
リフォーム会社のパンフレット。
そろそろ、我が家も対策必要かも。
スポンサーサイト

シルエットイラストその2,今見ると、あまり躍動してないですね(^_^;)

ヘッドフォンのイメージ用シルエットです。
具体的には写真を参考にしますが、万までは著作権に引っかかるので、あちこちいじって、オリジナリティーを調整します。

EPSONプロジェクター、海外向けパンフレットイラスト。

EPSONプロジェクターの海外向けパンフレット挿絵、続きます。

EPSONプロジェクター、海外向けパンフレットイラスト、続きます。

EPSONのプロジェクター、海外向けパンフレットイラストです。

EPSONのプロジェクター、海外向けパンフレットのイラストです。

「環境に優しいアイデア」、最後はこたつです。
下半身が冷える自分は、こたつで仕事がしたい位。傑作暖房機は、本邦だけかと思いきや、中東に似たものがあるそうです。あ、いや、逆にそれだけしかないことが不思議。
我が家では年寄りの部屋にしかありませんが、腰掛けられる掘りごたつタイプなら、仕事場でも有効だと思います。居眠りするなー、きっと、絶対に。

生活サイズに合わせて、冷暖房を調節しましょう、という図。
ホットカーペットは苦手です。

「環境にやさしいアイデア」、もう少し続きます。
冷暖房は小まめに温度調整を、というシーンです。
ただし、エアコンの場合、起動に電力を食うので、スイッチは入れっぱなしがいいとか云われています。

暮らしにちょうど良い季候の、春、秋は、エアコンのコンセントは外しておきましょう。
あ、自分はやってなかった!