
似顔絵作家ではないので、基本的にその方面は苦手なので、積極的には受け付けません。
しかし、要請は多く、問い合わせもいただきます。
似顔絵と言ってもタッチは様々なので、このセットをサンプルにご覧いただいて、ご指示をいただいています。
アインシュタインとヒロミ以外は、全員一般人です。

立体ソフトで描かれた図を、Illustratorでトレースしました。
なんちゃって3Dです。

商品券ボツアイデア。デザインは苦手です。
たしか諏訪の商工会だったか。白鳥の雛、醜いアヒルの子のイメージ。

あれもこれも、どれもこれも、なにもかも。
物事はシンプルな方がいいのです。
なんちゃって3D…2.5Dでの、温泉施設の描き方。
まず、図面をトレース。

パースを付けます。
こういうことが簡単にできるイフェクターが以前はあったのですが、今はありません。
パースを付けた図をコピーし、壁の高さだけ上にずらしてペースト、線をつないで立体のようにします。

こんな感じ。

泉大津市の「特定健診」パンフレット用イラストです。

高校生を対象にした、バランス感覚や反射神経を養う運動マニュアルです。

先生の教育指導参考書の挿絵。
教師も、今やブラックなお仕事だとか。
美しくない国ですね。
吉田初三郎風絵地図、「天龍峡」です。
壁画になるのでかなり長大なイラスト。楽しい作業ではありました。
どうやってまとめるか、大変苦労しました。

動きが面白いですねー。
ちゃんとしたクロッキー、デッサン、やりたいなー。

リフォームパンフレット「床鳴り」です。
家中鳴りますわ、我が家。忍び足ができません。