
さて、何に使われたイラストだったでしょうか??
文房具です。
この季節に思い出すのは、小学校入学の時の名札つけですね。
文具と教科書、とにかく全てにマジックやシールで名前をつけていました。
ボクらの時代は全て手描きだったでしょう。
とくに算数で、おはじきとか竹ひごとか細かく詰まった副教材がありました。
見てもいじっても、わくわくするくらい楽しかったのですが、一個ずつすべて名前を書いてましたねっ。
このイラストではプラスチックですが、30センチのものさしも竹でした。
名前を書こうとすると、マジックが繊維に沿ってにじみました。
ああ、懐かしい。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://sakaiya21.blog.fc2.com/tb.php/123-ab54dd6a