fc2ブログ

煙管

.19 2013 お仕事のあぶく comment(0) trackback(0)
煙管

「煙管」を説明した際のイラストです。
下のものは「手綱形延煙管」というのだそうです。

「キセル」というのは、電車などの不正乗車の別名ですね。
駅の入場と出場の時だけ、最低の運賃を払って、後は無賃乗車のことですが、なぜそれを「キセル」というのかというと、煙管は雁首と吸口だけが「金」でできているからですね。
ちなみに、同じく無賃乗車のことを「薩摩守」というのは、清盛の弟が薩摩守忠度…「ただのり」だったからです。
昔の人は教養と洒落ががありましたねっ。
スポンサーサイト



  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:http://sakaiya21.blog.fc2.com/tb.php/345-f2b9ed14