
2007年ですから、カーナビの普及初期でしょうか?
いや、もう充分に出回っていたでしょうか、カーナビの紹介パンフか何かのイラストです。
ぼくは絶対マップ利用派。道路地図とカンが頼りでした。
地図は事前にインターネットからGoogle Mapなどダウンロードしてプリントアウトしてました。
横浜の帰り、迷ったなーww。
しかし、シンガーソングイラストレーターとして全国デビュー(笑)してから、それでは追いつかなくなり、一番安いタイプのを買って持ち歩くようになりました。
いや、そのべんりなことっ。
細かなところは甘いのですが、とにかく近くまで誘導してくれるのがありがたいです。
ところが、安物なのでいきなりパソコンに接続するUSBジャックが壊れ、カードリーダーもないので地図データはアップデートできてません。
去年は那須高原への往復、ナビの中では宙を走っている箇所がいくつかありましたww。
今は、その欠けた部分はiPhoneのナビソフトで補っています。
いや、ほんと便利。
でも、手書きが少なくなって漢字を忘れるように、野生の方向感覚とか、微妙に損なわれるのでしょうね。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://sakaiya21.blog.fc2.com/tb.php/70-fd770ad4